経営コンサルタントの闇

経営コンサルタントの経験から、そのブラックな部分をお伝えします。

論理的思考の怪しさ

コンサルタントとして最も重要とされる論理的思考。

 

なんだか、かっこいい。

こいつをマスターすれば、きっと、一流のコンサルタントになれる。一流のビジネスマンになれる。

そう思わせてくれるもの。

 

だが、そもそも、人間は、論理的に思考しない。一定の限度を持ちながら、雑に、適当に行動するものだ。

それにも関わらず、なぜこんなに論理的思考が広まったのだろうか。

 

「なんで?」「それで?」というだけのものでしかないのに。

コンサルは、こういう、簡単な事をそれらしくまとめる事を得意としている。

ブラック企業

コンサルティングファームでは残業代は出ない。(正確には、計上する交渉はできる)

 

コンサルタントは帰宅後も会社PCを持ち帰り、頻繁に徹夜をする。会社携帯を寝るところまで肌身離さず持つ。

私と私の同期入社がやってきた労働は一日平均15時間超。これより少ないのは経験の浅いコンサルタント(新卒くらい)である。

 

会社ホームページには、お決まりの「プロジェクトにより忙しさは異なりますが」という言葉が並ぶ。

プロジェクトにはよらない。忙しさの違いは、個人の意識の違いである。

 

そして、残業代を計上しないコンサルタントは優秀とされる。効率的とされる。従順とされる。だから皆、残業代を計上しないのである。

カウンセリング・アウト

午後3時。1時間予定のパートナー面談が始まる。

 

パートナー(以下、パ)「最近どうですか?プロジェクトが上手くいっていないようだけど」

私「はい、上手くいっていません。私のスキルが低く、またそれを改善できていません。」

 

求められる回答を素早く口にする能力だけは身についたようだ。

 

パ「まぁ、合わないことで悩んでもしょうがないね。」

パ「それで、貴方にやって貰うプロジェクトをしばらく探したが。現状ないという結論です。」

私「はい。」

 

結論という単語が気になる。

そして、この打ち合わせの主旨が告げられる。

 

パ「つまり、貴方に任せられる仕事がないのです。これからですが、貴方の業務を改善するか、又は、外に道を見つけるか。二つから選んで欲しい。」

 

カウンセリング・アウト、という言葉が頭をよぎった。

挫折

行き詰まっていた。

 

プロジェクトの上司と噛み合わない。上司が作業目的を説明する。「わかる?」「質問は?」が彼の常套句。私からは、質問する為の質問ばかり出てしまう。曇る上司の表情。辛い。

 

そんなある日、所属チームのパートナーから面談依頼があった。ただ、その打ち合わせの目的は曖昧だった。

ブログのきっかけ

はじめまして。

このブログは経営コンサルタント(※)の闇について書くブログです。

経営コンサルタントは一般企業より給与が高く、また実力がある人は若くして管理者となります。故に就職で人気のある職種です。しかしながら、華やかで綺麗な事ばかりではありません。

私が某コンサルティングファームで経験した闇を伝えることで、コンサルタントを目指される方の参考となれば幸いです。

 

※なお、戦略コンサルティングファームではありませんがご容赦ください。